夕方ってイメージすると、豆腐やさんの笛の音。忙しいサラリーマンはこれから長いことを空の色で確かめる時間帯。必ず定時で帰宅出来る波平やマスオ。弱みを握っているカツオが駅で待っていて母さんたちに知られたくなかったらパフェなんか僕は食べたいな〜と脅す時間帯。

ぼくは小学生んときは、お気に入りの小高い丘に愛犬のジョンやマリーを連れて行ってね、夕陽を見つめ、やっほーーーなんて叫んでましたw
IMG_3061


失敗したこと、悩み、片思いの人のこと、明日こそがんばろっかな〜。なんて思いが溢れる時間。

ほんとは千昌夫の「夕焼け雲」とかもいいんだろうけどね。ほらぁ、そこは洋楽通のあまちゃん。
うんちくを入れながら、明日頑張ろうなんて思わせてくれる曲を紹介しちゃう♪

IMG_4470
セピア色に変わるとか、たそがれ色に染まるとか、夕焼けの色はそれぞれの心象スケッチによりけり…




Lauryn Hill - Tell Him
 
まあ、エルブギねーさんはあんまりバラード歌わないんだけども、この曲は泣かすというよりはかっちょいいよねってことで紹介します。そうねー、夕陽の浮かぶ海で聴くとえげつないと思うよw


ADELE - One & Only
 
この曲を紹介したくって、このシチュエーションをテーマにしたと言ってもいいくらい明日頑張ろう!って思わせてくれます。


  



Stevie Wonder- You and I
 
もう70年代ソウルバラードは夕焼けが似合っちゃうんですが、これはもう夕焼けしか浮かばないくらい似合ってます。彼もそれをイメージしたはずです。



Carole King - Home Again

この人も天才メロディメーカー。どれもたそがれ色。そうねー、アメリカの70年代のキャンパス映画なんかに出てくる、楓やイチョウ並木によく似合う。代々木のいちょう並木が色づく頃に頭に流れる曲はキャロルキングです。
そんでこの歌は、雪が降った時の夕暮れ時って感じでしょうか。
東京今年は雪降るのかなー。


SUPER BUTTER DOG - サヨナラCOLOR

アーティスト仲間から絶賛される珍しいアーティストのはなれぐみ。彼がレキシと一緒にバンドをしていた時に生まれた名曲です。
悩んだ時に一つの答えを教えてくれそうな曲です。「さよならから始まることがたくさんあるんだよ」「自分を騙すことはやめよう」。そうね…わかってる。


Carpenters - Only Yesterday

冒頭からガツンとくるこの曲は、明日への活力を僕にくれる。。
なんていっちゃうww


*ノラジョーンズさんとシェリルクロウさんあたりも載せたかったのですが、夕焼けが似合う曲はないんですよねー。誰かオススメありますでしょうか。


Amy Winehouse - Will You Still Love Me Tomorrow

これ、キャロルキングさんの歌。やっぱりAmyバージョンはすげーよ。アコースティックから中盤からのラッパで泣かして、エイミーが唸る。
頼むから生き返ってくれ!!


Andrea Martin - Good Man

そうそう、アンドレアマーチンさん。この人はミッシーさんとかフージーズが凄かった頃、裏方でソングライティングをしていて、いっちょ自分で歌っちゃうかって表に出てきた時に、ローリンヒルさんが参加したりして、素晴らしい曲を書くなーって思いました。この人が走りかな?
アンジーストンさんなんかの裏方才能あふれる人がソロで日の当たる場所に出るようになったってケース。


Musiq - Whoknows

このずっと畳み掛ける抑揚感がいいじゃないですか〜 ねえ〜〜
夕陽がまぶしいなんて時間はそれほど長くないけどさ、


Stevie Wonder - Seems So Long

この曲は夕焼け似合っちゃうんだけど。ごめんなさいこの曲はどっちかっていうと、
私の感性を擽るのです。君もそうであったら嬉しいね。
この曲を聴くと思い出すのは、ウインドブレーカーでも寒くなってくる田舎の12月初旬の田んぼのあぜ道を歩いているイメージです。学校帰りねwwww
これ正直な話なんです。なんでだろうかと紐解けば、やはり子供んときに観たシチュエーションなんでしょうね、それはそのまま脳に焼印されてるんですね。
だいたい夕方ってイメージをすると3パターンあって、
・小高い丘で愛犬と夕陽をみている
・海の帰りに車で騒いでるのだけれど夕焼けせつねーって思っている
・これから残業だってタバコを吸いながらピンク色の空を見てため息をついている
勇者ヨシヒコは花瓶を割った。「冬のかじかむ夕焼けあぜ道」を手に入れたw
thumb5



*どしどし追加しまーす。

🌟ちょっとでもあなたの感性に触れたページであったなら、ここをクリックしてくれるとまた頑張れるんだ。