なるべく毎日更新しております。こちらクリックしてもらえると周知力があがります。

いつもツイッターで拡散頂いている方には本当に感謝しております。
楽しく読むだけでアタマがキレッキレになる 奇跡の経済教室【大論争編】
奇跡シリーズ予約した方は今日から発送されるそうですー。今回はすぐ読もうと思っています。まだ変異する資本主義途中だけど・・
変異する資本主義
以前彼の公開セミナーで、いくら経済政策が変わろうとも積極財政になってもコーポレートガバナンスの問題点つまり株式至上主義の富の独占について質問させていただいた時、これとも戦っていかなくてはならないんですよね。とおっしゃっていたわけですが、彼が言論を発するということは、小さいビッグバンが起きるということなのかもしれませんね。いろんな人が気づき始めました。
富国と強兵
すべての経済に関わるもの、為政者に読んでいただきたいですね。あ、志が高くないと途中で読むのやめてしまうかもです。地政経済学で世界関係を推し量る人が増えました。
日本思想史新論―プラグマティズムからナショナリズムへ (ちくま新書)
公と民の関係性と為政者の哲学、国民統合一致団結、プラグマティズムな考え方で根本を理解できるようになるからこの本は不思議です。私自身もこの本によりいろんなことが見えてくるようになりました。一番読んで欲しい本かもしれません。
銀河英雄伝説 文庫 全10巻 完結セット (創元SF文庫)
マキャベリズム、帝国主義、解放ではなく自由、個人主義ではなく個人の尊厳、それらを履き違えた全体主義、そういった人間と共同体の根本を問いながら、戦争の戦術と人間の駆け引きと、世界とはこうやって動いているという歴史の累積をまざまざと見せつけられる。
私はアマゾンプライムでどハマり中です。ラインハルトとキルヒアイスとヤンウエンリーに会いたい。
MMT現代貨幣理論入門
経済を語るなら最低限理解しておくべき本になりました。
こちらクリックしていただけるとブログによる周知・拡散力があがります。ご協力よろしくお願いします。

人気ブログランキング


いつもツイッターで拡散頂いている方には本当に感謝しております。
本当は高市早苗の消費税は社会保障費の財源と言い切った嘘と、今後消費税増税するんだという結論を書こうと思っていましたが、やはりこの国は頭の弱い大衆が多いことに今日ずっと仕事をしながらムカついていたので予定を変更して農協批判について書くことにしました。
なんだか日本郵便やJAだの、まだまだ搾り取れそうなビジネスチャンスを抱えている日本を支えてきた共同体組織に対して、大した問題でもないのにマスゴミが煽って、頭の悪いルサンチマンの溜まった、なんでも人のせいにして、誰かが苦しんでいると自己責任と突き放す困った大衆がわんさか騒いでいますね。
誰が得するかって言うのは、わかるよね(関暁夫風)
はあ?食べ物にうんこが入ったのかと思ったらダクトに鳩が巣を作っていたということ?
なにそれ。確かにダクトにふんがたくさんついていたら気持ちが悪いんではよ掃除せいや。で済む話ですよね。それを祭り上げて頭の悪い関係者に質問をしたら、そりゃいい思いしなっすよーっていいますって笑
いやなにを言いたいかっていうと、お釜掘る前に急ブレーキを踏んだ車を犯罪者って言うんですかね。ってことですね。犯罪をしてから叩いて欲しいと思います。そりゃダクト中にうんちが入ったら俺もダメだこりゃって言いますけど、まずもってダクトの外ですし、田舎の精米所なんて鳥が餌がたくさんあるんだからくるでしょう。そこまで経費削減で手も回ってないでしょうってことまで考えられない亡国日本の助け合わない姿を見せつけられています。既得権益ガー岩盤規制ガーって農協をいじめて発がん性物質たっぷりの食べ物を俺らも口に入れなくちゃならないのって、お前ら馬鹿な国民のせいなんだけどな。
でもコメントを見ていると、頭のおかしい人が騒いでいるつまり常識のある人はコメントしてないんですよね。ちょっと私は腹が立ったら気が済まなくなるので飯食いながら特徴を見ていたんですが、以下の分類に分けられそうで安心しました。まともな人が1人もいないということで安心。
こいつはJA解体のための工作員みたいです。
芸能人を叩きまくっている人生の落伍者
排外主義の統一教会系ネトウヨ
傀儡保守
というように農協の組織に思いっきり否定的な発言をしている人たちをピックアップすると、見えてくるものです。こう言う人間がいるからTPPで今物価高になっているわけだし、電力自由化で電気代が10倍くらいの契約になっているひとがいるわけだし、モンサントとか、ヴェオリアとかが、自民党の先生様に献金をわたして政策を決めてボロ儲けして国民がくるしんでいるわけだし。つまり外資の手先ですね。ね、上念さん。社会にとっては全く生産性のない人たちということです。これが大衆ということです。
さて、この前提事項を理解せず農協と聞くだけで頭に血が昇る小泉安倍チルドレン売国国体破壊のクズ人間にちゃんとした知識をつけさせようと思います。みねーだろうけど。
農家が農協に虐められている。って、助け合っているだけなんですけど、それを奪おうとするのってものすごく頭が悪いんで、もうそう言う人たちって日本人じゃないと思うので、日本人のことに口出すの迷惑なんでやめてもらっていいですか。

なんだか日本郵便やJAだの、まだまだ搾り取れそうなビジネスチャンスを抱えている日本を支えてきた共同体組織に対して、大した問題でもないのにマスゴミが煽って、頭の悪いルサンチマンの溜まった、なんでも人のせいにして、誰かが苦しんでいると自己責任と突き放す困った大衆がわんさか騒いでいますね。
誰が得するかって言うのは、わかるよね(関暁夫風)
大阪・枚方市のJA北河内の精米工場にハトが入り込み、ふんや羽が散乱する中で作業が行われていた問題。職員はなぜ、不衛生な状況だと分かりながら仕事をしていたのだろうか?
取材を進めると、組合の内部問題が見えてきた。精米工場に、ハトが我が物顔で居座ることができた理由を追跡する。
はあ?食べ物にうんこが入ったのかと思ったらダクトに鳩が巣を作っていたということ?
なにそれ。確かにダクトにふんがたくさんついていたら気持ちが悪いんではよ掃除せいや。で済む話ですよね。それを祭り上げて頭の悪い関係者に質問をしたら、そりゃいい思いしなっすよーっていいますって笑
いやなにを言いたいかっていうと、お釜掘る前に急ブレーキを踏んだ車を犯罪者って言うんですかね。ってことですね。犯罪をしてから叩いて欲しいと思います。そりゃダクト中にうんちが入ったら俺もダメだこりゃって言いますけど、まずもってダクトの外ですし、田舎の精米所なんて鳥が餌がたくさんあるんだからくるでしょう。そこまで経費削減で手も回ってないでしょうってことまで考えられない亡国日本の助け合わない姿を見せつけられています。既得権益ガー岩盤規制ガーって農協をいじめて発がん性物質たっぷりの食べ物を俺らも口に入れなくちゃならないのって、お前ら馬鹿な国民のせいなんだけどな。
でもコメントを見ていると、頭のおかしい人が騒いでいるつまり常識のある人はコメントしてないんですよね。ちょっと私は腹が立ったら気が済まなくなるので飯食いながら特徴を見ていたんですが、以下の分類に分けられそうで安心しました。まともな人が1人もいないということで安心。
こいつはJA解体のための工作員みたいです。
芸能人を叩きまくっている人生の落伍者
排外主義の統一教会系ネトウヨ
傀儡保守
というように農協の組織に思いっきり否定的な発言をしている人たちをピックアップすると、見えてくるものです。こう言う人間がいるからTPPで今物価高になっているわけだし、電力自由化で電気代が10倍くらいの契約になっているひとがいるわけだし、モンサントとか、ヴェオリアとかが、自民党の先生様に献金をわたして政策を決めてボロ儲けして国民がくるしんでいるわけだし。つまり外資の手先ですね。ね、上念さん。社会にとっては全く生産性のない人たちということです。これが大衆ということです。
さて、この前提事項を理解せず農協と聞くだけで頭に血が昇る小泉安倍チルドレン売国国体破壊のクズ人間にちゃんとした知識をつけさせようと思います。みねーだろうけど。
農業協同組合の組織体系
まずはじめに、農協の見える化です。何を目的として組織化されているかを見ていくことで、既得権益なのかどうかの「認識の齟齬」を正し、「自己実現的予言」は間違いであることを理解していただく必要があります。
◆総合農協(総合JA)
全国の単位農協が各事業を展開。
全ての力を結集して助け合いの総合力として「総合JA」 と呼ばれる。
単位農協の分母だけでは各事業で農家を支援することは不可能であるから総合力で扶助する。
それが「総合農協」である。
◇経済事業「JA全農」
●農家生産の農産物の購入及び市場販売
●農業に関わる生産に必要な資材の販売
◇共済事業「JA共済」
●組合員への非常事態への保険の販売
●過疎地・中山間部への医療施設提供
●採算度外視で農村の生活を支える
◇信用事業「農林中金」
●組合員から預金という形で集める
●必要な農家に貸し出す
●巨大な銀行である
●農家の資金供給に伴い高利貸を排除する目的のため
●組合員同士の資金の融通を可能とする
◇代表・指導機能「JA全中(全国農協中央会)」
●農業生産支援などの営農指導
●農協の「(業務・会計)監査組織」「農政組織」 しかしながら農協の司令塔ではない
●JAグループを代表して政府に建議を行う役割を担う
●農家の問題提起を受け政治活動を行う。
●顧客は賦課金を全中に払っている「単位農協」「正組合員」である
◇全農グレイン(株式会社)
●全農の子会社としてアメリカにおいて「IPハンドリング」を実施
●アメリカの生産者と直接契約
●穀物の「一粒単位」で、実態を管理
●安全な輸入品を国民に提供
⇨遺伝子組み換え会社カーギルに敵対買収を狙われている。
⇨遺伝子組み換え会社カーギルに敵対買収を狙われている。
◆単位農協
各事業の窓口である。各地域の農業従事者15人以上で構成される。
上記総合農協の拠点といったところだろう。
これらを平たく言うと、
経済事業が営農指導を行い、
共済事業が採算度外視で地方の生活を守り(Aコープってガソリンや石油も供給してます)、
信用事業で銀行を経営して信用創造つまり資金供給の受け皿となり共済事業で農家や地方を助け、
JA全中が自由貿易から国内の農家や他の産業を守るために政治的に声を出し、
全農グレインが穀物の輸入をアメリカの契約農家から製造過程から一貫して指導を行い安全なものを国民のために品質保証をしている。
・・・これでわかりましたよね。
農協は、「協同組合」すなわち相互助け合いの組合なのです。しかも結果として、合理的大量生産により訴訟が絶えない多国籍企業から、日本国民の健康も守ってきました。
この協同組合の組織に加盟しているのは、税金を払う国民ではなく、会費を払っている農家、もしくは組合員であり、農業に従事するもしくは利害関係がある人たちが、農業振興のために力を合わせているわけです。これについて政府や関係のない国民が口を出すこと自体、財産権の侵害に当たるわけですが。
総合的多角的に資金も得る必要がある、天候に左右される業種であるから共済事業で助け合わなくてはなりません。ましてやその資金が不足した場合には、日銀から信用担保を得なければならない。そのためには専用の銀行も必要であるわけです。
なぜそんなことをしなくてはならないのか?
それは日本政府が農業などの一次産業の公共財としての支援を怠っているからなのです。
ただし誤解してはならないのは、組合員は強制的に農協の提供する製品を購入させられたり命令に従わなければならないわけではありません。助けを求めなくてもいい場合、他に安い飼料があればそれを利用すればいいわけです。事実大きい経営農家は自ら海外に農製品を売り出しており、その際農協にマージンなどを払うこともありませんし報告義務もありません。
農家の利益最大化の邪魔はしないのです。なぜかといえば、助け合いを必要としないほうが助かるわけです。ですから農家が儲かってくれれば組合としては嬉しいわけですね。
この件については、農協というものを説明して、改めて私の親戚に聞いたことで確認済みです。
その際の感想として「そういえば国は何もしないのに規制撤廃だけはしてくる。農協の人から世知辛い世の中だけどなんとかしなければと言ってたことが理解できたよ」ということでした。このように農家と農協が敵対関係であるようなデマを流す人間の浅ましさに対してもカウンターしておきます。
農家が農協に虐められている。って、助け合っているだけなんですけど、それを奪おうとするのってものすごく頭が悪いんで、もうそう言う人たちって日本人じゃないと思うので、日本人のことに口出すの迷惑なんでやめてもらっていいですか。

自民党と戦えとは言わないですが、せめて選挙に行って何をすべきかってことですね。国民が民主制国家で唯一悪政と戦える方法はなんですか?
ですが、民主制国家が落ちぶれる根本は、国民が大衆と化して、政治が大義のために信念を貫く意味がなくなるという成れの果てなわけですから、今更嘆いても仕方がないわけですが。
==大衆から抜け出すための本を紹介==
NHKの100分de名著という番組で紹介された一文を紹介すると、
そして大衆は「みんなと同じ」だと感じることに苦痛を覚えないどころかそれを快楽として生きている存在だと分析するオルテガ。彼らは急激な産業化や大量消費社会の波に洗われ、みずからのコミュニティーや足場となる場所を見失い、根なし草のように浮遊を続ける。他者の動向のみに細心の注意を払わずにはいられない大衆は、世界の複雑さや困難さに耐えられず、やがて自分とは異なる他者を排除し始める。
そして大衆は「みんなと同じ」だと感じることに苦痛を覚えないどころかそれを快楽として生きている存在だと分析するオルテガ。彼らは急激な産業化や大量消費社会の波に洗われ、みずからのコミュニティーや足場となる場所を見失い、根なし草のように浮遊を続ける。他者の動向のみに細心の注意を払わずにはいられない大衆は、世界の複雑さや困難さに耐えられず、やがて自分とは異なる他者を排除し始める。
奇跡シリーズ予約した方は今日から発送されるそうですー。今回はすぐ読もうと思っています。まだ変異する資本主義途中だけど・・
以前彼の公開セミナーで、いくら経済政策が変わろうとも積極財政になってもコーポレートガバナンスの問題点つまり株式至上主義の富の独占について質問させていただいた時、これとも戦っていかなくてはならないんですよね。とおっしゃっていたわけですが、彼が言論を発するということは、小さいビッグバンが起きるということなのかもしれませんね。いろんな人が気づき始めました。
すべての経済に関わるもの、為政者に読んでいただきたいですね。あ、志が高くないと途中で読むのやめてしまうかもです。地政経済学で世界関係を推し量る人が増えました。
公と民の関係性と為政者の哲学、国民統合一致団結、プラグマティズムな考え方で根本を理解できるようになるからこの本は不思議です。私自身もこの本によりいろんなことが見えてくるようになりました。一番読んで欲しい本かもしれません。
マキャベリズム、帝国主義、解放ではなく自由、個人主義ではなく個人の尊厳、それらを履き違えた全体主義、そういった人間と共同体の根本を問いながら、戦争の戦術と人間の駆け引きと、世界とはこうやって動いているという歴史の累積をまざまざと見せつけられる。
私はアマゾンプライムでどハマり中です。ラインハルトとキルヒアイスとヤンウエンリーに会いたい。
経済を語るなら最低限理解しておくべき本になりました。
こちらクリックしていただけるとブログによる周知・拡散力があがります。ご協力よろしくお願いします。
人気ブログランキング


コメント