なるべく毎日更新しております。こちらクリックしてもらえると周知力があがります。

いつもツイッターで拡散頂いている方には本当に感謝しております。


自民党の属国根性はインドにまで
インドにも貢ぐ国のになったんですね日本は、いや自民党ジャポンは。情けなくなる。
日本にGDPでも近づいてる国になんの投資をするんでしょうか。投資ではなくて融資ですよね。コレが本当のバラマキ。しかも意味のない。
そんなことで日本を守ってもらおうとするなら、その5兆円で国防費を上げたほうがいいですよね。
国内を見渡せば貧困がが進んで子供が食事をまともに取れない家庭もあるのに、稲田朋美が私に投票してくださいボランティア募集します。って政治利用している始末。
ちなみにメロリンキューは主張は相入れませんが、炊き出しを年末頑張っていた姿を見せてもらっていたので、そこは他の議員に比べ素晴らしいとおもいます。貧困に対しては許せないという気持ちが強い。コレが政治の原点ではあると私も思います。世襲おぼっちゃまお嬢ちゃん中国からの献金たっぷりの自民党議員さまにはできないことですね。
バラマキ外交ですが、中国が一帯一路でやっているのを真似しているのであれば大間違いで、必ず中国は売った恩を目に見える形で返してもらう約束を交わしますが、日本はあげるだけ。ODAの延長なんでしょうね。
世界のATMって言われる所以ですね。
倒産する経緯はさまざまですが…
事業譲渡理由も同じくそうなんですが…
しかしながらほぼ決定打の理由が共通しているわけで、それは政府が助けなくて誰が助けられるのかということ。
そして予想通りに今後はコロナ禍の影響が続くわけです。

老人ホームの廃業の理由
2020年12月、有料老人ホームおよびデイサービスを運営する「桜花の宴 悠愛」にてスタッフおよび利用者が「新型コロナウイルス」に感染したため、2021年2月15日まで同施設が休業となった。さらに、2021年1月には有料老人ホームと訪問介護を併設する「悠愛アリビオ」でも新型コロナウイルスの感染が確認され、福岡市よりクラスター発生と認定されたことで、休業を余儀なくされた。以降、利用者が減少したことで業績が低迷し、資金繰りに行き詰まり、今回の措置となった。
お弁当屋さんの廃業の理由
2020年に入り「新型コロナウイルス」感染拡大による影響で事業所向け昼食弁当の需要が減少し、業況は一層悪化した。
こうしたなか、2021年2月に昭和化工(株)(TSR企業コード:570088879、法人番号:8120901017453、吹田市)の支援を受ける形で村上給食準備(株)(TSR企業コード:138381208、法人番号:2122001034533、東大阪市)を設立し、同年6月に村上給食(株)に商号変更するとともに、給食事業を移管。
半導体事業社の廃業の理由
2012年に教育用タブレット端末を、2014年には通信機能を持たせたイベント用ライティングアクセサリなどを開発・販売したが軌道には乗らず、業容はさらに縮小。希望退職などを募り凌いでいたが、「新型コロナウイルス」感染拡大以降は稼働率の低下にも見舞われ、遂に限界に達し、今回の措置となった。
日本は現在スタグフレーションです。
不況で賃金が上がらない状況でコストプッシュによるインフレ物価上昇が起きている最悪な経済状況のことを言います。
デフレが続き、コロナ禍より原油など輸入価格の供給不足による高騰にて、スタグフレーションに陥った。そしてコロナ自粛の中で消費が落ち込んで、返済しなければならない国からの融資が返せないと判断した。というコロナが長引いてるのに国は金を貸したのを返せというプレッシャー借金返済効果により、今後はどんどん廃業、そして菅義偉が外資のハゲタカファンドのゴールドマンサックスを稼がせるために地雷を落としていった効果により、M&Aで外資に日本企業が売られていくと、多くの雇用が喪失し、失業者が生まれます。
この恐怖の状態を恐慌といいます。
こうならないように粗利補償をしてコロナと戦わなくねばならなかったのですが、株乞食を利用して、自己責任と言わせて責任を回避した自民党。しかし金融所得課税をすると言ってその株乞食から嫌われた岸田政権はメディアから反発を受け、今後は、メディアコントロールもうまくいかなくなって、岸田政権のやることなすこと批判されているわけですが、安倍晋三や菅義偉やアトキンソンや竹中平蔵がやったことは誰も批判しないわけで、ならば岸田は開き直って国民を救えよって思いますが、自民党ジャポンは財務省に頭が上がらないので無理なんでしょう。
公益資本主義とはなんだったのか。
所得倍増と嘘をついたのは自民党のお家芸ですね。
まあ騙される国民が悪いんですけれども、そろそろ日本は持ちませんよ。中国とかロシアに侵攻される前に自滅するということです。
楽しく読むだけでアタマがキレッキレになる 奇跡の経済教室【大論争編】
奇跡シリーズ予約した方は今日から発送されるそうですー。今回はすぐ読もうと思っています。まだ変異する資本主義途中だけど・・
変異する資本主義
以前彼の公開セミナーで、いくら経済政策が変わろうとも積極財政になってもコーポレートガバナンスの問題点つまり株式至上主義の富の独占について質問させていただいた時、これとも戦っていかなくてはならないんですよね。とおっしゃっていたわけですが、彼が言論を発するということは、小さいビッグバンが起きるということなのかもしれませんね。いろんな人が気づき始めました。
富国と強兵
すべての経済に関わるもの、為政者に読んでいただきたいですね。あ、志が高くないと途中で読むのやめてしまうかもです。地政経済学で世界関係を推し量る人が増えました。
日本思想史新論―プラグマティズムからナショナリズムへ (ちくま新書)
公と民の関係性と為政者の哲学、国民統合一致団結、プラグマティズムな考え方で根本を理解できるようになるからこの本は不思議です。私自身もこの本によりいろんなことが見えてくるようになりました。一番読んで欲しい本かもしれません。
銀河英雄伝説 文庫 全10巻 完結セット (創元SF文庫)
マキャベリの君主論、帝国主義、解放ではなく自由、個人主義ではなく個人の尊厳、それらを履き違えた全体主義、そういった人間と共同体の根本を問いながら、戦争の戦術と人間の駆け引きと、世界とはこうやって動いているという歴史の累積をまざまざと見せつけられる。
私はアマゾンプライムでどハマり中です。ラインハルトとキルヒアイスとヤンウエンリーに会いたい。
MMT現代貨幣理論入門
経済を語るなら最低限理解しておくべき本になりました。
こちらクリックしていただけるとブログによる周知・拡散力があがります。ご協力よろしくお願いします。

人気ブログランキング


いつもツイッターで拡散頂いている方には本当に感謝しております。


自民党の属国根性はインドにまで
インドにも貢ぐ国のになったんですね日本は、いや自民党ジャポンは。情けなくなる。
日本にGDPでも近づいてる国になんの投資をするんでしょうか。投資ではなくて融資ですよね。コレが本当のバラマキ。しかも意味のない。
そんなことで日本を守ってもらおうとするなら、その5兆円で国防費を上げたほうがいいですよね。
国内を見渡せば貧困がが進んで子供が食事をまともに取れない家庭もあるのに、稲田朋美が私に投票してくださいボランティア募集します。って政治利用している始末。
ちなみにメロリンキューは主張は相入れませんが、炊き出しを年末頑張っていた姿を見せてもらっていたので、そこは他の議員に比べ素晴らしいとおもいます。貧困に対しては許せないという気持ちが強い。コレが政治の原点ではあると私も思います。世襲おぼっちゃまお嬢ちゃん中国からの献金たっぷりの自民党議員さまにはできないことですね。
バラマキ外交ですが、中国が一帯一路でやっているのを真似しているのであれば大間違いで、必ず中国は売った恩を目に見える形で返してもらう約束を交わしますが、日本はあげるだけ。ODAの延長なんでしょうね。
世界のATMって言われる所以ですね。
倒産する経緯はさまざまですが…
事業譲渡理由も同じくそうなんですが…
しかしながらほぼ決定打の理由が共通しているわけで、それは政府が助けなくて誰が助けられるのかということ。
そして予想通りに今後はコロナ禍の影響が続くわけです。

病院の廃業の理由
こうしたなか、慢性的な人手不足や「新型コロナウイルス」感染拡大に伴う外来診療・入院診療の減少等により、2021年11月30日付で総合病院を医療法人に事業譲渡。特別養護老人ホーム2拠点の運営で再建を図るため、今回の措置となった。老人ホームの廃業の理由
2020年12月、有料老人ホームおよびデイサービスを運営する「桜花の宴 悠愛」にてスタッフおよび利用者が「新型コロナウイルス」に感染したため、2021年2月15日まで同施設が休業となった。さらに、2021年1月には有料老人ホームと訪問介護を併設する「悠愛アリビオ」でも新型コロナウイルスの感染が確認され、福岡市よりクラスター発生と認定されたことで、休業を余儀なくされた。以降、利用者が減少したことで業績が低迷し、資金繰りに行き詰まり、今回の措置となった。
お弁当屋さんの廃業の理由
2020年に入り「新型コロナウイルス」感染拡大による影響で事業所向け昼食弁当の需要が減少し、業況は一層悪化した。
こうしたなか、2021年2月に昭和化工(株)(TSR企業コード:570088879、法人番号:8120901017453、吹田市)の支援を受ける形で村上給食準備(株)(TSR企業コード:138381208、法人番号:2122001034533、東大阪市)を設立し、同年6月に村上給食(株)に商号変更するとともに、給食事業を移管。
半導体事業社の廃業の理由
2012年に教育用タブレット端末を、2014年には通信機能を持たせたイベント用ライティングアクセサリなどを開発・販売したが軌道には乗らず、業容はさらに縮小。希望退職などを募り凌いでいたが、「新型コロナウイルス」感染拡大以降は稼働率の低下にも見舞われ、遂に限界に達し、今回の措置となった。
日本は現在スタグフレーションです。
不況で賃金が上がらない状況でコストプッシュによるインフレ物価上昇が起きている最悪な経済状況のことを言います。
デフレが続き、コロナ禍より原油など輸入価格の供給不足による高騰にて、スタグフレーションに陥った。そしてコロナ自粛の中で消費が落ち込んで、返済しなければならない国からの融資が返せないと判断した。というコロナが長引いてるのに国は金を貸したのを返せというプレッシャー借金返済効果により、今後はどんどん廃業、そして菅義偉が外資のハゲタカファンドのゴールドマンサックスを稼がせるために地雷を落としていった効果により、M&Aで外資に日本企業が売られていくと、多くの雇用が喪失し、失業者が生まれます。
この恐怖の状態を恐慌といいます。
こうならないように粗利補償をしてコロナと戦わなくねばならなかったのですが、株乞食を利用して、自己責任と言わせて責任を回避した自民党。しかし金融所得課税をすると言ってその株乞食から嫌われた岸田政権はメディアから反発を受け、今後は、メディアコントロールもうまくいかなくなって、岸田政権のやることなすこと批判されているわけですが、安倍晋三や菅義偉やアトキンソンや竹中平蔵がやったことは誰も批判しないわけで、ならば岸田は開き直って国民を救えよって思いますが、自民党ジャポンは財務省に頭が上がらないので無理なんでしょう。
公益資本主義とはなんだったのか。
所得倍増と嘘をついたのは自民党のお家芸ですね。
まあ騙される国民が悪いんですけれども、そろそろ日本は持ちませんよ。中国とかロシアに侵攻される前に自滅するということです。
奇跡シリーズ予約した方は今日から発送されるそうですー。今回はすぐ読もうと思っています。まだ変異する資本主義途中だけど・・
以前彼の公開セミナーで、いくら経済政策が変わろうとも積極財政になってもコーポレートガバナンスの問題点つまり株式至上主義の富の独占について質問させていただいた時、これとも戦っていかなくてはならないんですよね。とおっしゃっていたわけですが、彼が言論を発するということは、小さいビッグバンが起きるということなのかもしれませんね。いろんな人が気づき始めました。
すべての経済に関わるもの、為政者に読んでいただきたいですね。あ、志が高くないと途中で読むのやめてしまうかもです。地政経済学で世界関係を推し量る人が増えました。
公と民の関係性と為政者の哲学、国民統合一致団結、プラグマティズムな考え方で根本を理解できるようになるからこの本は不思議です。私自身もこの本によりいろんなことが見えてくるようになりました。一番読んで欲しい本かもしれません。
マキャベリの君主論、帝国主義、解放ではなく自由、個人主義ではなく個人の尊厳、それらを履き違えた全体主義、そういった人間と共同体の根本を問いながら、戦争の戦術と人間の駆け引きと、世界とはこうやって動いているという歴史の累積をまざまざと見せつけられる。
私はアマゾンプライムでどハマり中です。ラインハルトとキルヒアイスとヤンウエンリーに会いたい。
経済を語るなら最低限理解しておくべき本になりました。
こちらクリックしていただけるとブログによる周知・拡散力があがります。ご協力よろしくお願いします。
人気ブログランキング


コメント