なるべく毎日更新しております。こちらクリックしてもらえると周知力があがります。

いつも拡散頂いている方には感謝申し上げます。
政府は半導体の国内生産能力を高めるため、高等専門学校(高専)での専門人材の育成に取り組む方針を固めた。2022年度中にも九州にある八つの高専を対象に、半導体の製造や開発に関する教育課程を新たに盛り込む。世界的な半導体不足のなか、技術の担い手を増やし、かつて世界をリードした「日の丸半導体」の復権につなげたい考えだ。
高専は、中学卒業後に原則5年間の専門教育を行う高等教育機関。一般科目に加えて機械や電子、化学などの専門科目があり、実験や実習を重視した教育内容が特色だ。「卒業生の技術力は高いが、半導体の専門教育はほぼなく、半導体業界で活躍できる人材は少ない」(政府関係者)のが実情だった。
これはとてもいいことだと思います。経産省の施策なのでみなさん応援してください。
私も新憲法制定案には、教育で社会に出ても即戦力となる人材、つまり意味のない英語教育などをやらせずに国力のための人材を育んで、格差がひろがならない誰でも成功できるチャンスのある教育を施すことを明示しました。これが国家のやる責務だと思いますね。
ですが、これは政府が産業政策にどれだけ投資をするかにかかっています。よくグローバリストは産業の人材をそだてるために教育をということは言うのですが、それはソフト面の対策で終わらせることを意味しています。要はやっているふりで、しかもそこには教えますよーと入ってくる中抜きお友達竹中おじちゃまが中抜きしてしまうシステムだったりします。教育訓練というのも前に実施されましたが、パソナが主体となってやっているので、竹中平蔵さんはものすごく悪いことをしているんだ、政治をビジネスに利用するのは一番やってはいけないことですので、今回は高等専門学校機構が主体となるということで、流石経産省だと思いますね。
あとは政府が半導体製造に対して巨額の投資をして人材を確保して設備を作るために早急に投資をするかが問題ですが、1.5兆円のソニー・TSMC合弁会社の工場に数千億円の政府支出ですので、外国のメーカーになんで出すんだよーと思いました。ソニーも外資比率が高いので日本の企業ではなくなっていますね。正直。ですが急を要するのと国内では供給に見合う企業がないんでしょう。そこまで日本は衰退しているということを物語っています。まあ中国の企業を誘致しなかっただけマシと言うことで。
理想は、ある程度時間がかかっても国内のメーカーに呼びかけて何十兆円だすから大規模工場全て作ってやるから人材かき集めろってできなかったのかとおもいますね。落ち着いたら辞めそうじゃないですか財務省が邪魔しますからね。
まあ、しばらくは半導体不足は続きますが、経産省が財務省と戦いながらレジームを大きく転換してくれているので、我々国民も財務省を叩いて、経産省を応援していくべきです。
プレステだって市場に出回らないの半導体不足からですので。売り上げが期待できる時期に販売する在庫がないことを問題ないといえるんでしょうかね。という少し先の洞察力を社会に向けるべきだと思いますね。そうすれば安倍さんを支持することなどできるはずもないんですけどね。
これが経産省の新機軸の指針であり、レジームチェンジです。

こちらクリックしていただけるとブログによる周知・拡散力があがります。ご協力よろしくお願いします。

人気ブログランキング
いつも拡散頂いている方には感謝申し上げます。
政府は半導体の国内生産能力を高めるため、高等専門学校(高専)での専門人材の育成に取り組む方針を固めた。2022年度中にも九州にある八つの高専を対象に、半導体の製造や開発に関する教育課程を新たに盛り込む。世界的な半導体不足のなか、技術の担い手を増やし、かつて世界をリードした「日の丸半導体」の復権につなげたい考えだ。
高専は、中学卒業後に原則5年間の専門教育を行う高等教育機関。一般科目に加えて機械や電子、化学などの専門科目があり、実験や実習を重視した教育内容が特色だ。「卒業生の技術力は高いが、半導体の専門教育はほぼなく、半導体業界で活躍できる人材は少ない」(政府関係者)のが実情だった。
これはとてもいいことだと思います。経産省の施策なのでみなさん応援してください。
私も新憲法制定案には、教育で社会に出ても即戦力となる人材、つまり意味のない英語教育などをやらせずに国力のための人材を育んで、格差がひろがならない誰でも成功できるチャンスのある教育を施すことを明示しました。これが国家のやる責務だと思いますね。
ですが、これは政府が産業政策にどれだけ投資をするかにかかっています。よくグローバリストは産業の人材をそだてるために教育をということは言うのですが、それはソフト面の対策で終わらせることを意味しています。要はやっているふりで、しかもそこには教えますよーと入ってくる中抜きお友達竹中おじちゃまが中抜きしてしまうシステムだったりします。教育訓練というのも前に実施されましたが、パソナが主体となってやっているので、竹中平蔵さんはものすごく悪いことをしているんだ、政治をビジネスに利用するのは一番やってはいけないことですので、今回は高等専門学校機構が主体となるということで、流石経産省だと思いますね。
あとは政府が半導体製造に対して巨額の投資をして人材を確保して設備を作るために早急に投資をするかが問題ですが、1.5兆円のソニー・TSMC合弁会社の工場に数千億円の政府支出ですので、外国のメーカーになんで出すんだよーと思いました。ソニーも外資比率が高いので日本の企業ではなくなっていますね。正直。ですが急を要するのと国内では供給に見合う企業がないんでしょう。そこまで日本は衰退しているということを物語っています。まあ中国の企業を誘致しなかっただけマシと言うことで。
理想は、ある程度時間がかかっても国内のメーカーに呼びかけて何十兆円だすから大規模工場全て作ってやるから人材かき集めろってできなかったのかとおもいますね。落ち着いたら辞めそうじゃないですか財務省が邪魔しますからね。
まあ、しばらくは半導体不足は続きますが、経産省が財務省と戦いながらレジームを大きく転換してくれているので、我々国民も財務省を叩いて、経産省を応援していくべきです。
プレステだって市場に出回らないの半導体不足からですので。売り上げが期待できる時期に販売する在庫がないことを問題ないといえるんでしょうかね。という少し先の洞察力を社会に向けるべきだと思いますね。そうすれば安倍さんを支持することなどできるはずもないんですけどね。
これが経産省の新機軸の指針であり、レジームチェンジです。

こちらクリックしていただけるとブログによる周知・拡散力があがります。ご協力よろしくお願いします。
人気ブログランキング
コメント